前回UPした記事【外苑前銀杏並木**写真散歩】
の帰り道、少し寄り道をして新宿御苑へ行ってきました。
お出かけついでに色々な用事をまとめて済ませておかないと、後からだと面倒になって諦めてしまったりする性格なので、今回は、勢いで立ち寄ってきました。
あいにくの曇り空でした☁
中央にドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)・右側は大温室
(ドコモタワー、夜は地味にライトアップされるらしい)
「大木戸門」にて入園料¥200を支払い数10メートル
「大木戸休憩所」から眺める【玉藻池】
カモさんが突進‼飛行機みたい😄
ブドウの房のような赤い実がたくさん垂れ下がっていたので近くで📷✨
日本っぽくない街路樹がお洒落で落ち着くのは何故だろう…
オレンジ色と黄色の葉が半々くらい。調和がとれていて心地よいです♡
何も設定しないで普通に撮ったのですが、なかなかいい感じ♪
アツバキミガヨラン
名前の通りだとランの花?屋外に咲いていました。逞しいですね。
下から覗いちゃいました。やはり、この美しさはランの花ですね✨
この寒さの中、バラの花も咲いていました!
やさしくてふんわりした色のバラ。とても好きな色合いです(^^♪
上を見上げると‥空一面が緑と赤!もみじの世界🍁
ここに太陽の光が加わればもっとキラキラ輝くのでしょう。
そして、カメラの性能と腕が良ければ…なおさらね😅
なんとか赤く色づいている部分を見つけて撮りました🍁
ここに来た目的は、当然ながら紅葉🍁あと一つ十月桜🌸
春の桜に比べると少し小ぶりかな、とも思いますが薄いピンク色が可憐でかわいらしかったです♡
めずらしくピントがバッチリ合っていて、雲に隠れていた太陽が一瞬、桜をスポットライトのように照らしてくれました。
咲き終わったものもありますが蕾もたくさんありますので、しばらく楽しめそうです。
ヒマラヤ桜
色は十月桜より濃いめのピンク色です。
スイセン・ペーパーホワイト
ちょうど咲き始めていました。
開花期は11月下旬から2月上旬とのことです。
日本庭園方面も紅葉していると思ったので、再び紅葉を求めて移動します。
油断をしていたらこの日は、2回シャッター押しを頼まれました。最初は外人の方。
「Excuse me」
と確かに聞こえました…が、聞こえないふりをしていたところ女性は私をめがけてスマホを差し出してきました。やはり‥選ばれたのは私でした💦
以前、道を聞かれそうになった時も目が合わないようにそーっと進路を変えて歩いていたら、ぐんぐん近づいて来られて捕まりました😅
今回もそのパターン。
決して嫌なわけではないのです。もっとぺらぺら英語が話せれば何も躊躇せずに受け答えするのですけれど。。。こういうことがあると英会話勉強しよう‼と思うのですが、すぐに忘れて日常に流されています💦
道を聞いてくる外人さんは皆さん良い人達です。
その女性の方も明るく笑顔の素敵な方でした!
ちゃんと撮れているか確認してもらい、画像を見ながらもっとアップにした方が良いかしら?と尋ねたところ、
「Thank you‼Thank you‼」と笑顔で満足そうにしてくれました(#^.^#)
それならそれでOKということで♡
ところ変わってまたまたドコモタワー🗼
携帯がドコモという訳ではありませんが💦
ドコモタワーと紅葉のコラボはこの公園でしか取れない光景かなと思い📷🍁
次にシャッター押しを頼まれたのは若い女性二人。渡されたカメラは液晶画像をみてシャッターを押すカメラなのに、ファインダーを覗こうとして恥ずかしい思いをしました🤣
色んな事があります。
このまあるい植え込みはつつじとかでしょうか。ピンク色や白色のお花が咲いたら水面に映って綺麗でしょうね。
ハクセキレイですね~久しぶりに小鳥さんに逢えました♪
最後に冷えた体を暖めに【大温室】へ
暖まったのは、体だけでなくてカメラも。レンズが曇って困りました💦
オオベニゴウカン
怒ったときのハリネズミみたい。
睡蓮も咲いていましたーさすが温室は別世界です。
再び外へ出ると正面には巨大いちょうの木
ダイナミックな存在感を醸し出していました🍂
たくさん撮ったけれど良いのが無くて残念。唯一、玉ボケがたまたま綺麗だったので載せてみました。
いちょうをぼかしたのも面白いかな~
最後に、またまたドコモタワー
しつこくてすみませんでした。
最後まで、見て頂きましてありがとうございます!
日の出が遅く日の入りが早くなる季節。年末にかけて忘年会シーズンでもありますね。楽しいお酒の席が一生に残るようなトラブルの会とならぬよう、ほどほどに楽しい時間を過ごしていきたいですね。
それではまた😊✨✋