ある日の事、
早起きをしてカメラを持って近所をお散歩しながら紫陽花を撮りに行って来ました。
すると、小さな小径の前方に大きな木の幹?が目の前の道をふさいでいました(*_*)
強風や悪天候で倒れたというよりも、横に育っていった様子でした。
自然の芸術というものに触れた一瞬でした😳
雑談ですが…
街燈のない真っ暗な夜中に、知らずに通ってしまうと、危うく頭をゴチンッ🌟
てなことになるかも……です(苦笑)
前日から降り続けている雨がお散歩の間も小細く降っていました。
「紫陽花やお花は雨の日や曇りの日の撮影が適している」とプロのカメラマンの方々が口をそろえておっしゃっています。
本当に、そうなんですよね。
晴天の日は太陽の光の差し込み具合によって、写真のイメージが大きく変わりますので、とても難しいです。
その点、曇りの日は心に余裕を持って、花撮りを楽しめます。
雨は大変困りますが…💦
この日、紫陽花はまだ咲き始めといったところが残念でした。
でも紫陽花以外に、小さな可愛らしいお花を発見!
それから、お花ばかりでなく昆虫などその他の生き物も忙しくなる季節ですね。
たくさんの出会いがありました。
蛾なのかと思いましたが💦蝶々なのでしょうね。。。
クモみたいな足の数⁈
ゼニアオイ
最後まで見て頂きありがとうございます。
今回は、蝶々にたくさん出会えました🦋♪
蝶々は翅の形や色、模様などが似ているけれど名前が違っていてとても覚えきれません。そういった意味ではお花と一緒ですね。
緊急事態宣言が緩和されてからも、コロナ感染者は増え続けているとの事です。
各々の自己責任で、しっかりとした予防対策を心掛け、健康的に楽しく過ごしていってくださいね。
それではまた😊✋良い休日をお過ごしください✨🍀