毎年恒例の昭和記念公園のコスモスを見に行って来ましたー!
まったく想像していなかった、まさかの銀杏の木の黄葉が出迎えてくれました!
〝立川ゲート付近にて〟
すでに落ち葉🍂の絨毯となっています。
銀杏の実も落ちていたので、足元を気にしながら歩いています。
まだ緑色の葉もたくさんありましたので、これからもっと色づいていくことでしょう。
楽しみですね。
シオン:キク科シオン属 多年草
淡い薄紫色で草丈が私よりも高い180㎝以上にもなりますが、茎がしっかりしているので倒れそうで倒れませんね。
ホトトギスという鳥の胸の模様に似ていることから名がついたとのことです。
ホトトギス、この目で見たことがないので何とも言いようがありませんが。
きっとそうなのでしょうね( ^^)
シュウメイギクを綺麗に撮ろうと必死に息を止めてシャッターを押す瞬間‼‼
思わぬ訪問者が🐝💦ガガガーン‥‥最近、このパターンが多いです( ;∀;)
こもれびの里
苔むした石に小川の流れが、何とも言えない自然との調和にただただ、ぼーっと立ち止まり眺めていました。
コスモス
今年も来ちゃいました!昭和記念公園のコスモス畑
あまり期待はしていなかったのですが、ここまで閑散としているとはちょっと残念でした(-_-;)
写真をご覧になられると分かると思いますが、丈が低くて花の数も少ないですね。
それでも、この人の多さにはびっくり(*_*)
実は、閉園迫った時間です(笑) みなさん閉門時間に間に合ったのかしら??
ちょうど夕陽が沈むところ。幻想的な時間でした。
玉ボケもいい感じです(^^♪
帰り道に咲いていたダリア
最後まで見て頂きましてありがとうございます。
急に寒くなってきましたね。
これからは、日本列島津々浦々で紅葉シーズンとなります。
この後、どれだけの場所で紅葉を見れるかな…🍁🙄
楽しみです(´∀`*)ウフフ
それではまた😊✋✨
皆様、良い週末をお過ごしください🍀