こんにちは。
今日は、朝から雨が降っていて
この記事を書き始めようとした頃から、雷が鳴りだしてきました。
突然、「ドーン‼︎」と大きな音!びっくりしましたー😣
最初の雷から、そろそろ1時間が過ぎようとしていますが、いまだに近くで何度も稲妻が鳴り響いています。怖いですね〜。
このところ、晴れの日が続いていたので恵みの雨となって良かったのかもしれませんね。
でも、雷は怖いし危険です⚠️
私は、雷の日に外出をする気分にはあまりなれませんね。
(よっぽどの緊急な用事でない限り…)
窓の外がうっすらと暗くなってきました。
皆様どうぞお気をつけください。
またまた、ひさしぶりの投稿になりますが、近所の(あ❗️今、光った😰…落ちましたよー、近所かも??。゚(゚´Д`゚)゚。)公園で撮ってきた早春の花達をどうぞご覧になってください。
淡いピンク色や白色、紅色の梅の花がほぼほぼ満開でとても綺麗でした💕
まだ、緊急事態宣言の最中ですので、人は少ないとイメージしていましたが、公園にはランニングやウォーキング、クラブチームの練習などなど、予想以上に人が多いと感じました。
梅の花の鑑賞に来ている方も多くいらっしゃいました。
この日は、公園の駐車場が閉まっていたので遠方から来ている方は少なかったのではないかと思われます。
サンシュユの花を、ただ撮るだけでは変化がなく単調でつまらないと思い、真正面かマクロで撮ってみました。まだ、蕾の状態ですね。
背景が明るく綺麗です。言われなければサンシュユに見えないかもしれませんね😊
ツグミちゃんが、こっち見てる👀
なんだろ〜?何か言いたそうな感じです(苦笑)
乙女椿
木漏れ日にひっそりと咲いている椿さんが結構な美人さんだったりします🌸
ミツマタの花が咲いていました。
水仙の季節なんですね〜♫
確実に、季節が冬から春へ移ろってきています。
嬉しいですね♫😊わくわくします♫
昭和記念公園のクリスマスローズも咲き誇っていることでしょう。
あー、見に行きたい。。。
クロッカス
皆さんは
クロッカスとサフランの違いをご存知ですか?
少し調べてみました。
わかり易いところで見分ける基準としては、
- 花の咲く時期(クロッカスは早春2月から4月・サフランは晩秋10月から11月)
- 花の色(クロッカスは紫、白、黄色、紫色の絞りなど・サフランは紫色)
- めしべの色と形(クロッカスは黄色で短い・サフランは赤色やオレンジ色で長い)
ということで、写真をご覧になってお分かりになられたと思いますが、黄色や薄紫絞り入り、しべの色は短くて黄色であることや撮影時期からして今回、私が撮ってきた写真のお花は
クロッカスということでご理解いただけましたでしょうか😊
日本風景っぽく、梅の花を背景に松の木を撮ってみました。
最後まで見ていただきましてありがとうございます。
緊急事態宣言は、いつまで続くのでしょう。
皆さんの思いが届きますように。
それでは、良い休日をお過ごしください😊✨