いよいよ桜が満開になったかな~♪と喜んでいたと思ったら 昨日も雨、今朝も雨が降っています。 せっかくの日曜日にお花見に出かけられず残念無念の方も いらっしゃるかと思います。 ちょうど一週間前になりますが、 「上野の桜はどれくらい咲いているのかな…
春の暖かさを感じる日々に心が和んでいたところに 今日は、気温がぐんと下がり、冷たい雨となりました。 予報では、しばらく雨の多い日になりそうです。 都内の公園では、次々と桜開花の知らせが入ってきています。 冷たい雨に負けずに、綺麗な花を咲かせて…
暖かい日差しに包まれた春らしい日々となってきました。 時折、強風が吹き荒れる日があったりすると また、寒い日に舞い戻ってしまうのかなぁ…と心配に なる日もありますが、 公園の花が咲き始めているのを見ると 少しずつでも確実に季節の移いを実感します…
昨年の12月以来、約2か月ぶりの写真散歩は、 都立小金井公園において梅の花を撮ってきました。 2023年始まってからの初写真散歩です。 太陽が暖かい、小春日和のような柔らかく穏やかなこの日 写真散歩にはもってこい!のお天気で テンション上がりました。 …
今年も間もなく一年が終わろうとしています。 今年は、写真散歩へ行く回数が昨年に比べて減ってしまいました。 そんな少ないお散歩写真の数々から 一年を振り返ってみて印象に残ったシーンを考えてみました。 やっぱり、小鳥さんとの出会いが一番心に残った…
今年も拙いブログへ訪問いただきありがとうございました。 2022年振り返ってみると 職場環境がガラッと変わったこと 体調を崩したこと その他にも色々なことがありました。 残念ながらあまり良い年ではなかった一年間でしたが、 来年2023年は、今年よりも 少…
すっかりと寒くなってきて秋も深まってきました。 記事の更新が12月に入ってしまいましたが、 先月に行ってきた小石川後楽園では、たくさんの人々が 紅葉を楽しんでいらっしゃいました。 あいにくの曇り空ではありましたが 燃えるような赤に色を染めたもみじ…
清々しい青い空が気持ち良い日です。 11月最後の日曜日ですね。 今年も残すところあと約一か月 今年の紅葉は気温が暖かい影響があるのか 少し遅めの移ろいなのかなぁ~と思います。 先日訪れた殿ヶ谷戸庭園でも 紅色と黄色、オレンジ色と緑色のコントラスト…
イチョウ並木の黄葉が見頃の昭和記念公園を歩いてきました。 約一週間前のことだったので まだ緑色の葉も多くありましたが、 黄色と緑色のコントラストは、 誰もが足を止めたくなる この時期だけの美しい光景でした。 一方、日本庭園のもみじは、見事なほど…
雲の少ない爽やかな青い空が眩しく輝く 11月最初の日曜日です。 先月(10月)に撮ってきた向島百花園での写真を 今頃になってアップしています(^_^.) まだ、紅葉には早かったのですが 庭園内を歩いているとススキや野草に風情を感じさせられました。 オオベ…
今日は、朝から快晴の空がとても清々しく気持ちが良いです。 とはいえ、寒くなってきました。 外を歩く人は、上着を着ている人が目立ってきました。 もう半そででは、さすがに寒くて過ごせない気候に なってきたということでしょうか。 今回は、約8か月ぶり…
いまひとつはっきりとしないお天気 曇り空の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか。 日に日に、秋が深まっています。 木々の葉が真っ赤に色づく日が待ち遠しく 過ごしています。 まだ、コスモスが咲き始めた頃に 昭和記念公園へ行ってきました。 キンモクセ…
早いもので、もう10月になってしまいました。 先月の末に行ってきた新宿御苑ですが、 「菊花壇展」の準備が盛んに行われていました。 11月1日~11月15日まで開催されるそうです。 楽しみですね! タマスダレ、シロハギ、タイワンホトトギス、バラが少しとダ…
一週間前、 コスモスがどれくらい咲いているかな~ 確かめたくて都立小金公園へ行ってみたら シロバナヒガンバナが群生していました。 思いがけない出逢いに感謝! 今年は、赤色彼岸花の群生にはご縁がなかったけれど 白色彼岸花とは、相性が良かったみたい…
彼岸花の写真をあちこちのブログ記事で見かけることが多くなりました。 野川公園にある「自然観察園」では、 シロバナヒガンバナがちょうど見頃を迎えているところ 赤色の彼岸花は、ちらほらと咲き始めたといった感じでした。 9月に咲く野草などを撮りながら…
東京都井の頭自然文化園は、JR中央線・総武線、京王井の頭線各線の 吉祥寺駅から徒歩約10分にある井の頭公園の一角にあります。 動物園の規模は小さいですが、 園内には遊具、彫刻園、日本庭園などのエリアがあり 小さなお子さんから大人まで充分に楽しめま…
9月初のブログ更新となります。 つい先日、神代植物公園へ行ってきました。 お天気には見放されたあいにくの曇り空ではありましたが 雲の動きが早いので、移動していく雲と雲の隙間から 時折見せる青空というより水色の空がとても綺麗でした。 youtu.be 今…
約2週間ぶりの更新です。 お休みをしている間に すっかりと月が替わり8月になっていました。 月日が過ぎる速度の速さに 待った!をかけたくなります。 小石川後楽園へは2か月ぶりに行ってきました。 レンゲショウマ、蓮の花、桔梗、オニユリなどの夏の花…
朝、6時ころから開花が始まり、 お昼過ぎには閉じてしまう。 そして4日目には花弁が散るという蓮の花を撮りに 上野不忍池へ行ってきました。 お天気は良かったのですが、雲の多い空でした。 雲の切れ間に見せる太陽は、じりじりとした強い日差しでした。 ち…
7月も半分を過ぎてしまいました。 そして、三連休 いかがお過ごしでしょうか。 昭和記念公園では、蓮の花やアナベル、ユリ、ネムノキなどの 夏の花が見頃の季節となっていました。 暑すぎて、全てを見て回ることは 諦めて、水鳥の池と花木園周辺を ぶらぶら…
明治天皇と皇后の昭憲皇太后をお祀りする神社 約70ヘクタールおよそ東京ドーム15個分 広大な広さを誇る杜の 中央に位置する場所に本殿があります 参拝者数は国内最大数の年間一千万人 神宮の杜は 全国から寄せられた樹木を 人の手によって植えつけられた 人…
1年の半分が過ぎて、7月なりました。 今日も暑かった。 宅配荷物を受け取るため 玄関を開けたり、 ベランダへ出ようとして窓を開けた時、 もわーっとした熱気がすごかったです。 あじさい公園へ行った日も じんわりとした暑さでしたが、 ちょうど見頃のあ…
気温が上がり湿度も高い 過ごしにくい季節がとうとうやってきました。 暑いですね。 そして今日は、風が強く吹いています。 冷たい風であれば、心地良さを感じるのですが 生暖かい風なので、かなり暑苦しいです。 ですが、お散歩をしていると 青空と若々しい…
おはようございます。 前回に引き続き昭和記念公園 花菖蒲と睡蓮の写真をスライド編集しています。 私が行った時、 花木園周辺の花菖蒲はまだ咲き始め、 しゅん!と伸びた緑の葉が生い茂る中 隙間から紫色や白色、青色の花がちらほらと 咲いている様でした。…
おはようございます。 こちら地方は、朝から雲に覆われた空となっています。 これから雨が降るみたいですが 心は明るく元気な週末を過ごしていきたいと思います。 なんといっても大好きな紫陽花の季節でもありますので。 先週になりますが、昭和記念公園へ行…
待ち遠しかった 紫陽花の季節到来です‼ 徐々に咲き始めてきました。 これから梅雨入りとなれば 益々、紫陽花が美しく咲き誇っていきます。 とても楽しみです。 ということで 先週になりますが、六義園を歩いて 撮ってきました 紫陽花をご覧いただければ幸い…
花菖蒲にはまだ一足早かったけれど スイレンが開花していました。 小石川後楽園 東京都文京区にある都立庭園 徳川御三家のひとつ水戸徳川家の祖である徳川頼房が 江戸の中屋敷の庭として造られ 2代目藩主光圀の代に完成した 「回遊式築山泉水庭園」 国の特…
今週は、鉄道機関のトラブルによる遅延が多い一週間でした。 停電やらブレーキの不具合とか、男性が暴れるとか、停車中のドアが開くとか 信じられない現象ばかりでした。 一歩間違えれば大惨事につながりそうな気がしてぞっとしました。 日々、各路線に携わ…
昨日からの雨がようやく止みそうです。 午後から晴れる予報です。 ゴールデンウィークが終わり 5月2回目の週末です。早いですね。 4月に行ってきました 東京都国分寺市にあります殿ヶ谷戸庭園では、 キバナホウチャクソウ(ユリ科)が咲いていました! ホウ…